詳細情報
学生時代 (第16回)
【TOSS学生の授業修業】日々の授業が一番大切
書誌
教室ツーウェイ
2012年7月号
著者
谷口 貴美子
本文抜粋
大学3年生。TOSS学生模擬授業インカレ(以下、インカレとする)にて最下位。悲しい思い、悔しい思い、さまざまな思いをした。 何がいけなかったのか、どんな力が足りないのか、自分で考え苦しんだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学生時代 37
【TOSS学生の授業力】一年目はうまくいくわけがない。教師をやめなくて良かった!
教室ツーウェイ 2014年4月号
学生時代 3
【TOSS学生の授業修業】授業がうまくなりたい!
教室ツーウェイ 2011年6月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業修業】サークル代表は例会にこだわる
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業力】現場での即戦力に
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業修業】例会に来てくれた一人ひとりを大切にする
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
学生時代 16
【TOSS学生の授業修業】日々の授業が一番大切
教室ツーウェイ 2012年7月号
一生使える国語授業ネタ
討論
中学校/辞書の特徴について話し合う
国語教育 2024年9月号
さっくりお手軽編
使って体感!「教具・アイテム」ネタ
2年[2本足と3本足,それぞれいくつ(連立方程式)/傾きリーダー(1次関数)/反例を感じよう(図形の合同)]
数学教育 2019年8月号
一覧を見る