詳細情報
ミニ特集 大切な最初の実態調査
四月はじめに、前の学年の学力調査を
書誌
教室ツーウェイ
2012年4月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
新学期の子どもの学力調査は、どんなことがあってもやっておかねばならない。 それは、第一に、自分自身の身を守ってくれるからである。 それは、第二に、一年間の学習指導の出発点になるからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 大切な最初の実態調査
前年度の指導の漏れを知り、発達障害を疑う
教室ツーウェイ 2012年4月号
ミニ特集 大切な最初の実態調査
実態調査で自分自身を追い込まないで済んだ
教室ツーウェイ 2012年4月号
ミニ特集 大切な最初の実態調査
保護者を納得させる実態調査
教室ツーウェイ 2012年4月号
ミニ特集 大切な最初の実態調査
一年生のひらがな調査で発見できる読み書きのつまずき
教室ツーウェイ 2012年4月号
ミニ特集 大切な最初の実態調査
子どもの実態を把握することで一年間の方針が決まる
教室ツーウェイ 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 大切な最初の実態調査
四月はじめに、前の学年の学力調査を
教室ツーウェイ 2012年4月号
同一資料で学年が違うとき「ねらい」はこう変わる
中学校/生徒の発達段階や、個性を見つめて…
道徳教育 2001年12月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】かずと すうじ
すうじを ただしく かこう
楽しい算数の授業 2010年4月号
板書例でよくわかる! 「考え,議論する道徳」の授業づくり 7
中学校/「深い学び」を実現するカギ そのC「見通す」
道徳教育 2018年10月号
一覧を見る