詳細情報
特別支援の授業
日本最先端 翔和学園 (第4回)
力のある文章を読んで聞かせる
書誌
教室ツーウェイ
2011年7月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1.「あなたたちも野蛮でした」 昼休みにS君がH君を殴った。 「Hの野蛮な行動が許せなかった。Hは人間のクズだ」とS君。 周りの生徒たちも、それに賛成だという…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本最先端 翔和学園 46
「ルールは自分が守るものです。人には押し付けません」
教室ツーウェイ 2015年1月号
日本最先端 翔和学園 45
教師がどっしりと安定した大人であることの重要性
教室ツーウェイ 2014年12月号
日本最先端 翔和学園 44
翔和学園の授業を公立小学校で行う
教室ツーウェイ 2014年11月号
日本最先端 翔和学園 43
翔和学園ならではの教師と生徒の会話集
教室ツーウェイ 2014年10月号
日本最先端 翔和学園 42
「凸」を伸ばす特別支援教育
教室ツーウェイ 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
日本最先端 翔和学園 4
力のある文章を読んで聞かせる
教室ツーウェイ 2011年7月号
視点3 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習 成功のポイント
(2)追究意識が高まる!「問い」が生まれる資料提示の工夫
単元を貫く学習問題の設定と,その問…
社会科教育 2019年10月号
とびきりの褒め言葉集
一年生・○年生を使って褒める
女教師ツーウェイ 2011年1月号
特集 子どもの屁理屈反抗への反撃対応20場面
友達の物をとったのに「とってない」と言い張る子
女教師ツーウェイ 2006年11月号
一覧を見る