詳細情報
特集 「教えて褒める」の効果を実感した場面
とびきりの褒め言葉集
一年生・○年生を使って褒める
書誌
女教師ツーウェイ
2011年1月号
著者
山田 恵子
本文抜粋
一年生を担任している。とにかく力強く褒めることを心がけている。 一 「一年生」をアレンジする ・さすが角島小学校の一年生! ・すばらしい一年生だね…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
教える―褒めるのサイクルを授業に組みこむ
女教師ツーウェイ 2011年1月号
「教えて褒める」の効果を実感した場面
国語の授業で
「教えて褒める」の繰返しで子どもの力を伸ばす
女教師ツーウェイ 2011年1月号
「教えて褒める」の効果を実感した場面
国語の授業で
教えて褒めることで、できるようになった
女教師ツーウェイ 2011年1月号
「教えて褒める」の効果を実感した場面
社会科の授業で
写真の読み取り自体が教えて褒めるを実現する
女教師ツーウェイ 2011年1月号
「教えて褒める」の効果を実感した場面
社会科の授業で
「調べ学習を生かすスキル」を教えて褒める
女教師ツーウェイ 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
とびきりの褒め言葉集
一年生・○年生を使って褒める
女教師ツーウェイ 2011年1月号
授業の腕を上げる体育クリニック 35
体育授業の微細技術J
あると便利!体育セットBOX
楽しい体育の授業 2014年2月号
ワーキングメモリーを支える学習支援 6
構音と文字の読み書きに困難のある子の事例
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
軽度知的障害
見通しをもち,主体性を育てる環境作り
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える 12
熟練教師の人間力
学校マネジメント 2010年3月号
一覧を見る