詳細情報
向山実践の原理・原則 (第207回)
東日本大震災 TOSS教師奇蹟の生還(ある教師の手記)
書誌
教室ツーウェイ
2011年6月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
2011年3月11日(金)午前9時。 宮城県仙南地域の浜辺。 今夏の死亡事故0を目指し、今年初のライフセービング訓練を実施。金土日3連チャンの予定で救助要員の大学生たちと朝からブッ通しで砂浜ダッシュなどをこなし、ヘロヘロになった15時を目前に初日の訓練を終えようとしていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山実践の原理・原則 251
最近接領域論
向山型算数は算数教育百年の歴史を復活させる主張である
教室ツーウェイ 2015年2月号
向山実践の原理・原則 250
斎藤喜博は板書についてどう主張していたか
教室ツーウェイ 2015年1月号
向山実践の原理・原則 249
授業力のない管理職、指導主事は「どうでもいいこと」を「さも大切に」指導する
教室ツーウェイ 2014年12月号
向山実践の原理・原則 248
なぜ学力が低いのか、それは教師の指導の中にある
教室ツーウェイ 2014年11月号
向山実践の原理・原則 247
学びの共同体と向山メモから学ぶ(福島根本氏のメモ)
教室ツーウェイ 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
向山実践の原理・原則 207
東日本大震災 TOSS教師奇蹟の生還(ある教師の手記)
教室ツーウェイ 2011年6月号
防犯教育のための学校対策
侵入者への対応ロールプレイ
学校マネジメント 2006年5月号
編集後記
LD&ADHD 2012年1月号
中学校 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
学習指導 改善・充実のための着眼点
国語教育 2024年9月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 121
【徳島県】これまでの道徳授業を大切にこれからの道徳授業を拓く
道徳教育 2023年5月号
一覧を見る