詳細情報
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈話す聞くスキル〉楽しみながらソーシャルスキルトレーニングができる
書誌
特別支援教育教え方教室
2010年11月号
著者
東原 希代子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 『話す聞くスキル』はソーシャルスキルトレーニングに使える 『話す聞くスキル』には怒ったように,笑ったように,と場面や気持ちを想像しながら読み方を工夫させる教材が入っている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ソーシャルスキルかるた〉理屈を抜きにして望ましい行動を楽しく教える
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈アタマげんきどこどこ〉集中力やコミュニケーション力を高める教材
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈わくわくずかん『こんちゅうはかせ』〉Aくんが“虫取り名人”になった!
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈TOSSノート〉TOSSノートは、特別支援を要する子に優しいノートである
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈1分間フラッシュカード〉全員が熱中し、楽しく覚えられる
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈話す聞くスキル〉楽しみながらソーシャルスキルトレーニングができる
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
中学校/生きて働く学級目標づくりの実際
学級をデザインしよう!―学級づくりの主役は学級担任である
特別活動研究 2006年4月号
寒い日でも大丈夫! 学級全員楽しめる教室あそび,体育館あそび
教室あそび
どこが変わったのかな? 人間まちがいさがし
授業力&学級経営力 2024年11月号
05年の教育課程編成:取り組み必須の新情報:いくつ持ってますか
総合的学習と教育課程編成の新情報
学校マネジメント 2004年11月号
提言 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
ユニット・ベースの授業づくりへ
実践国語研究 2016年5月号
一覧を見る