詳細情報
酒井式2010 (第3回)
「雪の夜の物語」シナリオ誕生まで
書誌
教室ツーウェイ
2010年8月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
隣の公園で、子どもたちが雪だるまを作っていた。実に楽しそうである。 これは、このままで絵になるなあと思ってみていたが、この時はそんなに強い意欲はなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
酒井式2010 6
動的な作画法の工夫「ふるやのもり」
教室ツーウェイ 2011年2月号
酒井式2010 4
花いっぱいになあれ
教室ツーウェイ 2010年10月号
酒井式2010 1
幼児がひとりで描く絵
教室ツーウェイ 2010年4月号
酒井式2014 6
色付き版画で地域自慢をしよう
教室ツーウェイ 2015年2月号
酒井式2014 5
ひつじ年のカレンダーと年賀状
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
酒井式2010 3
「雪の夜の物語」シナリオ誕生まで
教室ツーウェイ 2010年8月号
算数スキルの使い方
TOSS算数スキルは、特別支援学級の子にも成功体験を生み出す
教室ツーウェイ 2014年1月号
簡単なテストで評価する方法
国語/個別評定で「聞いてメモをとる」力をつける
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
道徳授業での特別支援対応―7つの心がけ
2 理解が進まない子への資料提示での心がけ
道徳教育 2014年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈5年生〉夏休み前からスタート
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る