詳細情報
熊本海浦小 学校の全員が必達目標の学校づくり (第12回)
改革は時代の流れの中から生まれる
書誌
教室ツーウェイ
2010年3月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
2000年から09年までを「ゼロ年代」という。 この十年間、日本人はどのような知を備え、時代を形作ったのか。地元紙が「ゼロ年代のパイオニアたち」という新春特集を組んだ。文藝、美術、芸能の各分野からパイオニアを選ぶという企画である。時代を引っ張った人、独創的、先進的な人というのが選考の基準である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
熊本海浦小 学校の全員が必達目標の学校づくり 11
必達目標は情報公開を前提とする
教室ツーウェイ 2010年2月号
熊本海浦小 学校の全員が必達目標の学校づくり 10
仕組みを組み合わせる基本ルール
教室ツーウェイ 2010年1月号
熊本海浦小 学校の全員が必達目標の学校づくり 9
仕組み三原則
教室ツーウェイ 2009年12月号
熊本海浦小 学校の全員が必達目標の学校づくり 8
習得型への転換を図る
教室ツーウェイ 2009年11月号
熊本海浦小 学校の全員が必達目標の学校づくり 7
教師の意識改革
職員を変えた椿原氏の飛び込み授業
教室ツーウェイ 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
熊本海浦小 学校の全員が必達目標の学校づくり 12
改革は時代の流れの中から生まれる
教室ツーウェイ 2010年3月号
今どきの社会科系の調べて考えさせる学習
インターネットを活用して、自分の住む都道府県の一泊二日観光ツアーを計画させ、郷土への誇りを持たせる。
教室ツーウェイ 2009年8月号
できない子ができるようになるTOSS指導ポイント集ベスト9
Gグラフの読み取り 3、2、5。そして変化の理由を
教室ツーウェイ 2009年12月号
心を育てる言葉かけ
活力のある心で生きよ、今日も明日も
心を育てる学級経営 2005年7月号
新型学級崩壊の原因を探る
学校のシステム不在
優れた学校のシステムは細部にあらわれる
教室ツーウェイ 2012年10月号
一覧を見る