詳細情報
研究授業講座
嘘をつかない〜結論〜 楽しくやる〜特徴的な研究活動〜
書誌
教室ツーウェイ
2010年2月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
一 嘘をつかない 昭和五十六年度の調布大塚小学校社会科公開研究会の「研究紀要」のまとめは衝撃的だった。 研究テーマは、 「『わかる、できるを目指した授業の研究』―基礎的・基本的知識・技能を身につけた子どもを育てるには―〈作業化を通して…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
研究授業講座
『新訂 教育技術入門』〜教師の信念を教師の技能が良質でなければならない〜
教室ツーウェイ 2010年3月号
研究授業講座
やることを限定する
教室ツーウェイ 2010年1月号
研究授業講座
研究の仲間をつくる
教室ツーウェイ 2009年12月号
研究授業講座
指導案・研究報告は大作主義で臨む
教室ツーウェイ 2009年11月号
研究授業講座
学校における研究を重視する
教室ツーウェイ 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
研究授業講座
嘘をつかない〜結論〜 楽しくやる〜特徴的な研究活動〜
教室ツーウェイ 2010年2月号
【徹底研究】組み合わせ単元でつくる!子どもを伸ばす!体育授業 11
[今月の単元]大の字回り+短なわリレー(低学年)
組み合わせ取り組みやすさ★★★
楽しい体育の授業 2018年2月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『英国の国語教育―理念と実際』(山本麻子著/リーベル出版刊)
実践国語研究 2000年5月号
“四天王”再び! なぜかうまくいくゲーム&アイスブレイク使いこなし術
3
授業力&学級経営力 2019年5月号
目的別で今日からできる! 学級づくりのゲーム&アクティビティBest50
生活習慣が楽しく身につく
小学校/分担パーフェクト片付け
授業力&学級経営力 2018年5月号
一覧を見る