検索結果
著者名:
高山 佳己
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
  • “どんな発問・どんなネタ”が授業にリズムと変化をつくるか
  • 3年 リズムと変化をつくる教材ネタと指導スキル
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
高山 佳己
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業の始まりは一気に突入する リズムと変化をつけるなら、それは授業の始まりからである。「今日の社会の授業は何頁からですか。」「前回は○○を勉強しました。今日は……。」というようなはじめがもったりし…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 黄金の1週間を貫く“学級開き8原則”
  • 向山型学級づくり5つの基本ステップ
  • 【活動をいつ行うのかを明らかにする】時間を保障しなければ事は進まない
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
係り活動は、組織しても、体制づくりをしてやらないと動き出さない。 まずは、黄金の一週間の中の学級会で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 川島隆太氏『さらば脳ブーム』の効果を教育実践から検討する
  • 「漢字・計算」の川島氏研究と「ペーパーチャレラン」の慶応精神科学教室の結果を、教師の実践から比較する
  • 教育の現場感覚と大きく異なる認識
書誌
教室ツーウェイ 2012年3月号
著者
高山 佳己
ジャンル
国語/算数・数学
本文抜粋
一「漢字・計算」の川島氏研究 〜「読み書き計算の学習を行うと、多くの発達障がいの子が社会性が身についていく」というのは本当か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援本人(龍馬君)の訴えを実践に活かす
  • 学校の特別支援教育を構築する
  • 我が校の役立った教員研修/龍馬君冊子を紐解く研修が必要だ。
書誌
教室ツーウェイ 2011年10月号
著者
高山 佳己
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 龍馬君を三十三人が購入 「☆発達障がいの子の理解と対応方法がとても分かりやすく書いてあります。☆すぐに役に立ちます。是非手元において活用してください。☆平山諭ドクターの解説がためになります。(教頭…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 育てよう!教室のコミュニケーション能力
  • 我が校のコミュニケーション能力育成の工夫
  • 三つの「あ」に取り組む
書誌
教室ツーウェイ 2011年8月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
一 浜松市倫理法人会会長の言葉 「私たちは色々な学校に行っていますが、こんなにあいさつができる学校はなかなかありません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 黄金の三日間 学級崩壊を防ぐ50の局面
  • (9)教師の声にはりがない。(10)誰も聞いていないのに、子どもに発表させている。
  • 自らを鍛える
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
一「教師の声に張りがない」を克服する三つの方法 @腹から声を出す 声に張りがないのは、喉から声を出しているからだ。普通に人と話をしている感覚だ。教室の声はこれではいけない。きちんと空気を腹に吸い込んで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究授業講座
  • 『新訂 教育技術入門』〜教師の信念を教師の技能が良質でなければならない〜
書誌
教室ツーウェイ 2010年3月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
一 教師の信念 『新訂 教育技術入門』 (向山洋一 明治図書) を読んだ。向山氏は言う。  教師人生を通じての、私の信念は次のことだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究授業講座
  • 嘘をつかない〜結論〜 楽しくやる〜特徴的な研究活動〜
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
一 嘘をつかない 昭和五十六年度の調布大塚小学校社会科公開研究会の「研究紀要」のまとめは衝撃的だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究授業講座
  • やることを限定する
書誌
教室ツーウェイ 2010年1月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
1 大風呂敷の研究テーマ 「生き生きと学び合う子どもの育成をめざして」 「子どもが主体的に活動し、分かる喜びを味わえる学習指導を目指して…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究授業講座
  • 研究の仲間をつくる
書誌
教室ツーウェイ 2009年12月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
1 三人いれば宝くじで一千万円当てるより幸せなことである 「教室ツーウェイ」に昔、はがきコーナーがあった。はがきを見て、サークルをつくろうの呼びかけに見ず知らずの青年教師三人が「教室ツーウェイ」を持っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究授業講座
  • 指導案・研究報告は大作主義で臨む
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
1 研究授業において教師はどこに力を入れるか。 子どもの立ち居振る舞いへの指導か。教師の教態か。発問・指示か。板書か。授業コンテンツか。教室経営か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究授業講座
  • 学校における研究を重視する
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
1 最重点  私は学校における研究を最重点にしてきた。(『向山流・授業研究の方法』向山洋一 明治図書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究授業講座
  • 教師の技量が伸びる場の中心は研究授業だ B
書誌
教室ツーウェイ 2009年9月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
成瀬校長先生の手紙は続く。  B 学級の雰囲気から感じたこと ・学ぶ雰囲気ができている。(集中
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究授業講座
  • 教師の技量が伸びる場の中心は研究授業だ A
書誌
教室ツーウェイ 2009年8月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
前回は、私が新卒のときの研究授業のことを記した。当時の中村教頭先生は、ノート作業のない授業の稚拙さをずばり指摘した。今回は、教務主任になってからの研究授業である。5年社会「わたしたちの国土と環境」。授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究授業講座
  • 教師の技量が伸びる場の中心は研究授業だ @
書誌
教室ツーウェイ 2009年7月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
教師の技量が伸びる場の中心は研究授業である。向山洋一氏は、「プロの入口」に到達する目安として「研究授業一〇〇回」を示している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究授業講座
  • 基本文献を読み込め! 基礎体力をつけよ!
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
静岡県のTOSSサークル員は、TOSSデー講座を担当するとき、必ず通過しなければならないことがある。それは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究授業講座
  • 模擬授業研修を取り入れる
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
夏の校内研修で、研修主任から「模擬授業研修をやりたいのですがどうやればいいでしょうか」と相談を受けた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ