詳細情報
研究授業講座
やることを限定する
書誌
教室ツーウェイ
2010年1月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
1 大風呂敷の研究テーマ 「生き生きと学び合う子どもの育成をめざして」 「子どもが主体的に活動し、分かる喜びを味わえる学習指導を目指して」 研究発表会でよく見かけるテーマである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
研究授業講座
『新訂 教育技術入門』〜教師の信念を教師の技能が良質でなければならない〜
教室ツーウェイ 2010年3月号
研究授業講座
嘘をつかない〜結論〜 楽しくやる〜特徴的な研究活動〜
教室ツーウェイ 2010年2月号
研究授業講座
研究の仲間をつくる
教室ツーウェイ 2009年12月号
研究授業講座
指導案・研究報告は大作主義で臨む
教室ツーウェイ 2009年11月号
研究授業講座
学校における研究を重視する
教室ツーウェイ 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
研究授業講座
やることを限定する
教室ツーウェイ 2010年1月号
子どもの視点から授業づくりを見直す 5
子どもの思考の流れにそう
楽しい算数の授業 2006年2月号
変わり行く“教育行政の実態”どう受け止めるか
日本の教育司令塔の5年前と今と5年後予測
お盆の上の豆粒
学校マネジメント 2005年10月号
特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
飛躍への意欲を育てる指導の原則
特別活動研究 2004年2月号
学年末―通知表・要録の文例
3年
数学教育 2009年3月号
一覧を見る