詳細情報
新学習指導要領への対応講座
感動の理科教育
探究する楽しさを味わわせよう
書誌
教室ツーウェイ
2009年8月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
1 未知の気体を探る 小中学校では、二酸化炭素や酸素などさまざまな気体の性質を学ぶ。 二酸化炭素のように、よく実験に登場する気体の主な物質は、知識として必要である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
感動の理科教育
理科授業で原理から応用まで
教室ツーウェイ 2009年12月号
感動の理科教育
本物を見せよう 実感を伴った理解につながる
教室ツーウェイ 2009年4月号
感動の理科教育
市販の実験キットでも知的で楽しい理科の授業ができる
教室ツーウェイ 2010年3月号
感動の理科教育
調べて知る活動で感動を生む
教室ツーウェイ 2010年2月号
感動の理科教育
教師自身が感動しなければ子どもたちに感動は伝わらない
教室ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
感動の理科教育
探究する楽しさを味わわせよう
教室ツーウェイ 2009年8月号
PISA型読解力の授業
PISA型読解力を高める討論の授業U
教室ツーウェイ 2010年1月号
社会科力がUPする勉強のコツ
“調査力”が育つ勉強のコツ
社会科教育 2008年5月号
編集後記
社会科教育 2023年1月号
子どもの実像 15
子どもは歓迎する学校週五日制
教室ツーウェイ 2003年6月号
一覧を見る