詳細情報
特集 新指導要領と特別支援:授業づくりの改変点
基礎的知識や技能を習得させた事例
国語
指書きなぞり書き「習得段階」での子どもの微細な動きをとらえる
書誌
特別支援教育教え方教室
2009年4月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 教材選択が最重要だ 「あかねこ漢字スキル」 教材採択bPを突き進むモンスター教材である。 漢字を習得させる上で最も重要な要素が「教材選択」である…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎的知識や技能を習得させた事例
国語 音読・視写指導
子どもの実態に合わせ,指導者自身の壁を突き破る
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
基礎的知識や技能を習得させた事例
国語・学期末漢字総復習テスト
学期末漢字総まとめテスト平均95点! そして,次の課題が
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
基礎的知識や技能を習得させた事例
国語 作文
書く観点を与え,量と質を保障する
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
国語「作文指導」につながる絵本の活用
絵で情報を共有して、絵の中の人物になって作文を書く 学校編3「校庭にいこう」
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
国語「文章力アップ」につながる絵本の活用
「どこどこ」の問題を使い、絵と言葉をつなげて文章力を鍛える
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
基礎的知識や技能を習得させた事例
国語
指書きなぞり書き「習得段階」での子どもの微細な動きをとらえる
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
休日の活躍に拍手
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
一覧を見る