詳細情報
教育情報
中学校選択の多様化と子どもの生活
書誌
生活指導
2009年1月号
著者
橋本 尚美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新自由主義教育政策が進むなか、公立の中高一貫教育校(以下、公立中高一貫校と記す)の設置や、学校選択制、教育特区など、さまざまな学校選択に関わる制度が導入されてきた。これらは特に、中学校進学段階における学校選択を多様化させており、小学校における子どもの生活や関係性、学びのあり方にも影響を与えているもの…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育情報
新学習指導要領のもとでの学校・教員の実態と課題
生活指導 2011年11月号
教育情報
震災後8ヶ月
宮城県の学校現場の状況
生活指導 2012年2月号
教育情報
大阪の、日本の、教育の未来はどうなるのか
シンポジウム『大阪の教育「不安」の声』の報告
生活指導 2012年1月号
教育情報
だれが社会と職場の当事者なのか
「命令と競争と処分と恫喝」をもりこんだ大阪府「教育基本条例案」
生活指導 2011年12月号
教育情報
せつなに蝕まれる子ども達
若者文化の教材化を通して
生活指導 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
教育情報
中学校選択の多様化と子どもの生活
生活指導 2009年1月号
導入,説話,朝の会etc.明日話したい「心に栄養が満ちる」名言&メッセージ
目は口ほどに物を言う
道徳教育 2020年10月号
TOSSが切り開いてきた教育技術と教材
すぐれた教材でのみ子どもの実力がつく。すぐれた教材は授業でも大活躍する
教室ツーウェイ 2015年1月号
酒井式新ステージW 3
「マッチ売りの少女」で幸せと希望を描く
教室ツーウェイ 2006年8月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 8
5年/分かった!簡単になった!
向山型算数教え方教室 2005年11月号
一覧を見る