詳細情報
研究授業講座
算数の問題解決学習から算数の全員習得学習へ
書誌
教室ツーウェイ
2009年4月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
本校の初任者研修の研究授業で、算数の問題解決学習が行われた。私は授業を参観し、その後の指導に加わった。 初任者研修指導教員が、その日に書いた指導日誌を私に見せてくれた。次のように書かれていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
研究授業講座
『新訂 教育技術入門』〜教師の信念を教師の技能が良質でなければならない〜
教室ツーウェイ 2010年3月号
研究授業講座
嘘をつかない〜結論〜 楽しくやる〜特徴的な研究活動〜
教室ツーウェイ 2010年2月号
研究授業講座
やることを限定する
教室ツーウェイ 2010年1月号
研究授業講座
研究の仲間をつくる
教室ツーウェイ 2009年12月号
研究授業講座
指導案・研究報告は大作主義で臨む
教室ツーウェイ 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
研究授業講座
算数の問題解決学習から算数の全員習得学習へ
教室ツーウェイ 2009年4月号
はじめての通級指導教室担当 2
子どもにとって充実した授業をつくる
通級指導教室の1日
LD,ADHD&ASD 2014年7月号
向山型国語に挑戦/指定教材 70
向山型国語教え方教室 2012年10月号
TOSS型英会話で話せるようになる
小学校英会話の授業づくり 英会話授業で大きな声を出させるコツ
教室ツーウェイ 2007年5月号
“このキーワード”でチェック→到達度判定のポイント
思考力チェックのキーワード:到達度判定のポイント
国語教育 2014年12月号
一覧を見る