詳細情報
特集 コーディネーターのための“発達障害児の行動解釈”に立つ対処法
こだわりが強い行動にはこう対応する
『勝ち負けにこだわる子』には,3つの作戦が有効である
書誌
特別支援教育教え方教室
2008年8月号
著者
末廣 真弓
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
数年前のこと。担任して,1年がたとうとしたある日,1年生のA君が言った。 「2番の方がすごいんだよ」 A君が負けた子をなぐさめているのだ。 A君は人一倍,勝ち負けにこだわりがあるお子さんだった…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
対人トラブルになりやすい行動にはこう対応する
よくない行動を禁止するのではなく,望ましい行動を教え込むこと
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
対人トラブルになりやすい行動にはこう対応する
「字義通り」の怖さを知り,子どもを受け入れる!
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
対人トラブルになりやすい行動にはこう対応する
「はげましほめる」そして,「ならぬはならぬを教える」
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
対人トラブルになりやすい行動にはこう対応する
暗黙の了解は通じない
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
対人トラブルになりやすい行動にはこう対応する
介助・手助けを拒む「不安感」を分析し,段階的に改善していく
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
こだわりが強い行動にはこう対応する
『勝ち負けにこだわる子』には,3つの作戦が有効である
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
移行期:算数授業の課題と実践の展開 2
算数的活動のとらえ方
楽しい算数の授業 2008年11月号
「教師力」再生へ―管理職の提言
教師力「再生」への道標
現代教育科学 2005年12月号
コピーしてすぐに使える!らくらく書字ワーク 4
ひらがなを 書こう
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
単元構成が一目でわかる!小学校 定番教材の授業バリエーション
ごんぎつね(光村図書4年下)
新美南吉作品を読んで,お気に入りの人物や心にのこったところを紹介しよう
実践国語研究 2019年7月号
一覧を見る