詳細情報
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第208回)
よさこいソーランに挑戦
書誌
教室ツーウェイ
2008年7月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
「よさこいソーラン」の曲はたくさん出ている。こんなにいろんな種類があるとは知らなかった。 演技する学年によっても合う、合わないがある。パワーのある中学年なら、やはり元気なかけ声を入れたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 214
感謝!
教室ツーウェイ 2009年1月号
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 211
夏休みはゆったり過ごす
教室ツーウェイ 2008年10月号
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 205
道徳授業公開で「江戸しぐさ」の授業
教室ツーウェイ 2008年4月号
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 202
ホームページ作りに励む
教室ツーウェイ 2008年1月号
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 199
学習プリントは、子ども一人でできるのが原則
教室ツーウェイ 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 208
よさこいソーランに挑戦
教室ツーウェイ 2008年7月号
小学校/学ぶ意欲を高める特別活動指導の実際
児童会/「また、やりたい」という気持ちを持たせる
特別活動研究 2005年8月号
「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―文学編
中学校
3年/故郷(東京書籍,三省堂,教育出版,光村図書) *本実践は光村図書…
国語教育 2023年6月号
一覧を見る