詳細情報
特集 私もできた奇跡のようなドラマが生まれたこの指導法
算数ができない分からない子が激減した
基本原理*百玉そろばんで数を「かたまり」として操作できるようになったA君
書誌
教室ツーウェイ
2008年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数え足ししかできなかったA君 1年生で担任したA君は、ひらがな3文字しか書けなかった。指を使って数え足しをした。あまりしゃべらない。友達をコソッとたたく乱暴な面もあった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数ができない分からない子が激減した
五年生でわり算の出来ない子が、向山型でわり算を克服
教室ツーウェイ 2008年5月号
算数ができない分からない子が激減した
うっとりするノートが子どもに力をつける
教室ツーウェイ 2008年5月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
新卒でも平均90点を達成できる向山型算数
自己変革の決議で一歩踏み出そう
教室ツーウェイ 2015年1月号
算数編〈保存版〉 90点を保障する授業システムはこれ!
教科書:問題がすべて解けるようになるシステム
教科書チェックとノートチェックで学…
教室ツーウェイ 2014年5月号
あなたの授業のエビデンスレベルを上げる
《算数》算数のエビデンスの王道は「クラス平均90点突破」
教室ツーウェイ 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数ができない分からない子が激減した
基本原理*百玉そろばんで数を「かたまり」として操作できるようになったA君
教室ツーウェイ 2008年5月号
ミニ特集 テスト採点&成績処理:スーパー仕事術
数秒の積み重ねが「45分完了システム」を生む
向山型算数教え方教室 2012年7月号
表紙まちがいさがし
どこかおかしい韓国の食卓(韓定食)
社会科教育 2009年3月号
道徳授業の生成AI活用術 3
考え議論することに活かす生成AI活用
道徳教育 2025年6月号
A−9 漢字を筆順に従って書く問題
漢字の筆順の由来から正しい書き方を学ぶ
向山型国語教え方教室 2013年10月号
一覧を見る