詳細情報
ミニ特集 自閉症児が自立するまでの道程をこう導いた
教師の立場から
『日常生活の基本スキルを定着させるために』
書誌
特別支援教育教え方教室
2007年2月号
著者
山下 環
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 日常生活の基本スキルを定着させるとは 上岡一世氏の『家庭との連携で就労=自立を実現する教育』(明治図書)を読んで,痛感したことがある。当時担任していた自閉症スペクトラムの6年A君に対し,日常生活の基本スキルに関する指導が不十分だということだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の立場から
自立への取り組みのポイント
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
就労専門家の立場から
働くことを前提に,多様な働き方をイメージする
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
医師の立場から
自立のための基本
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
教師の立場から
自閉症児の就労は教師・保護者の意識と家庭との連携から
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
教師の立場から
社会的自立が究極の目標
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
教師の立場から
『日常生活の基本スキルを定着させるために』
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
「心の理論」に課題がある子の感想文指導
『型』を与えることで、学級の子どもたち全員が書くことができた!
向山型国語教え方教室 2015年2月号
一覧を見る