詳細情報
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る (第3回)
これでいいのか高校教育
書誌
学校運営研究
2004年6月号
著者
山上 浩二郎
ジャンル
学校経営
本文抜粋
高校生といっても現実はひとくくりにできないほど多様である。 普通科、総合学科、専門学科。大半が大学進学する高校もあれば、そうでないところもある。さらに、同じ高校でも、文系や理系、コース別に、学ぶ内容が多彩に分かれる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る 12
「改革」の上塗りを避けるために
学校マネジメント 2005年3月号
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る 11
災害と学校
学校マネジメント 2005年2月号
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る 10
教育とデータとマスメディア
学校マネジメント 2005年1月号
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る 9
6・3制の弾力化はいいことなのか
学校マネジメント 2004年12月号
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る 8
時代を超えた要請とは
学校マネジメント 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る 3
これでいいのか高校教育
学校運営研究 2004年6月号
PR
TOSS:TOSSで勉強すると教師生活が10倍楽しくなる
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
withコロナの水泳授業 感染リスクを意識した指導マネジメント
水中での留意点と授業づくりアドバイス
楽しい体育の授業 2021年6月号
ミニ特集 子どもの実力チェック!前学年までの「計算実態調査」
2年・実態を把握し,基本方針を立てる
向山型算数教え方教室 2011年4月号
1 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」のススメ
社会科授業研究のガバナンス〜企画・運営の留意点〜
社会科教育 2023年11月号
一覧を見る