詳細情報
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る (第10回)
教育とデータとマスメディア
書誌
学校マネジメント
2005年1月号
著者
山上 浩二郎
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「教員の教える力が学校で過去と比べて落ちているかどうか」で会社の同僚と議論になった。 一般論で言えば、このところ落ちている、落ちさせられているのだろうというのが私の立場である。ただし、教員という職業についている人たち特有の問題ではなく、あらゆるところ、例えば、新聞記者だって昔と比べれば落ちている…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る 12
「改革」の上塗りを避けるために
学校マネジメント 2005年3月号
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る 11
災害と学校
学校マネジメント 2005年2月号
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る 9
6・3制の弾力化はいいことなのか
学校マネジメント 2004年12月号
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る 8
時代を超えた要請とは
学校マネジメント 2004年11月号
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る 7
「心の闇」で終わらせないように
学校マネジメント 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る 10
教育とデータとマスメディア
学校マネジメント 2005年1月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2005年7月号
はじめの5分で子供をのせる運動
端的指示でリズムとテンポが生まれる
楽しい体育の授業 2003年5月号
一覧を見る