詳細情報
特集 日の丸・君が代―論争に必要な基本情報
“日の丸・君が代”をめぐる混乱にどう対処したか―管理職としての意見表示のポイント―
互いに愚かな人間であることの自覚
書誌
学校マネジメント
2005年1月号
著者
廣瀬 裕一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「混乱にどう対処したか」と問われて、ちょっと困っている。富山県内においては、すべての小・中・高等学校で、入学式、卒業式などの節目となる儀式の折には国旗の掲揚、国歌の斉唱が行われてきており、法制化以前も含めて、近年、日の丸・君が代をめぐる混乱と言えるものはないからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“日の丸・君が代”問題が象徴する学校状況をどう考えるか
なぜ「国旗」「国歌」と呼ばないか
学校マネジメント 2005年1月号
“日の丸・君が代”問題が象徴する学校状況をどう考えるか
国旗、国歌の意味づけ
学校マネジメント 2005年1月号
“日の丸・君が代”問題が象徴する学校状況をどう考えるか
学校がますます居心地悪い場所に
学校マネジメント 2005年1月号
特集 日の丸・君が代―論争に必要な基本情報
近未来予測と“日の丸・君が代”の教育的価値
学校マネジメント 2005年1月号
“日の丸・君が代”をめぐる基本のキを整理する
法制化以降の“日の丸・君が代”問題の動向
学校マネジメント 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
“日の丸・君が代”をめぐる混乱にどう対処したか―管理職としての意見表示のポイント―
互いに愚かな人間であることの自覚
学校マネジメント 2005年1月号
各種MLの活用
初心者MLが真の向山型国語を創る
教室ツーウェイ 2003年6月号
授業ですぐに使える! 教室掲示コレクション 11
自ら考え,伝え合う子を育む言語環境の工夫
実践国語研究 2019年1月号
道徳教育2017→2030 12
国を愛する心とは?
道徳教育 2023年3月号
特集 文章題指導の基本「イラスト図・線分図・面積図」
低学年の図の指導は,だんご図で基本を身に付けさせる
向山型算数教え方教室 2002年1月号
一覧を見る