詳細情報
特集 「グレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク・算数ワーク」を120%使いこなせていますか
算数ワーク
個別でも一斉でも使えるワークである
書誌
特別支援教育教え方教室
2007年2月号
著者
田村 治男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 個別指導での活用 「できた!」「簡単だ。すごくわかる!」 個別指導で算数ワークをおこなっていたときのことだ。 その子どもたちの中には,グレーゾーンの子ども以外の子も含まれていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
作文ワーク・算数ワーク
作文ワーク・算数ワークの特色を知って使う
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
作文ワーク・算数ワーク
監修者の立場から
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
作文ワーク
時間を決めて,丁寧にさせる
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
作文ワーク
「驚異的な教材」の効果をあげる子どもの事実
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
作文ワーク
ほめてほめてほめまくって,効果120%
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
算数ワーク
個別でも一斉でも使えるワークである
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
このギモンに答える
関数/確率
ダイヤグラムって何?
数学教育 2006年2月号
“現代の病理”に向き合う校内研修のポイント
食育の問題と校内研修のポイント
学校マネジメント 2006年6月号
実践/説明文を引用する力を育てる
中学校/根拠を支える引用力を育てる*伝え合い/マドゥーの地で(2年)
実践国語研究 2003年11月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2005年9月号
一覧を見る