詳細情報
TOSS障害児教育のキーワード
生育歴
書誌
特別支援教育教え方教室
2006年3月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
軽度発達障害の疑いがある子どもを担任したら,知能検査を実施するが,次にすることは保護者との面談である。 面談によって,子どもの「生育歴」を聞く。 特に重要なのは,小学校入学前の情報である。つまり,生まれてから7歳未満までを,丹念に聞き取るのである。(ほとんどの場合,発達障害の兆候は7歳未満までに存在…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS障害児教育のキーワード
スクリーニング(screening)
教室の障害児 2005年4月号
TOSS障害児教育のキーワード
作業記憶が少なくてすむ教え方
教室の障害児 2004年7月号
TOSS障害児教育のキーワード
知能検査
教室の障害児 2003年10月号
TOSS障害児教育のキーワード
STTソーシャルスキルトレーニング
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
TOSS障害児教育のキーワード
『特別支援教育教え方教室』スタート
特別支援教育教え方教室 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS障害児教育のキーワード
生育歴
特別支援教育教え方教室 2006年3月号
医療連携での模擬授業 13
「よい逸脱」から改革は始まる
教室ツーウェイ 2012年4月号
座談会
90年代の実践を振り返る
生活指導 2002年4月号
一覧を見る