詳細情報
授業上達論 追補 (第167回)
読売新聞100万部に紹介されたTOSSの授業
書誌
教室ツーウェイ
2005年12月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
読売新聞主催の「教師力セミナー」は、国際会議場で開かれました。 参加者はおよそ千名。そのうち教師は六割、学生一割、その他でした。申し込みは二千名だったというから関心の強さがうかがえます…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業上達論 追補 170
知識を得る上達論から修業する上達論へ
教室ツーウェイ 2006年3月号
授業上達論 追補 169
微細運動障害で算数セットを学習する1年生
教室ツーウェイ 2006年2月号
授業上達論 追補 168
すぐれた授業は、すぐれた教材教具によって与えられる
教室ツーウェイ 2006年1月号
授業上達論 追補 166
子ども・教師を大切にしない学校
教室ツーウェイ 2005年11月号
授業上達論 追補 165
芦田恵之助が願っていた教室の姿―それは向山学級とあまりにも似ていた
教室ツーウェイ 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業上達論 追補 167
読売新聞100万部に紹介されたTOSSの授業
教室ツーウェイ 2005年12月号
絶対評価で子どもを変える支援の手立て 4
中学校/外国語(英語)科での工夫と実際
絶対評価の実践情報 2004年7月号
1年
文字の式〔ことば,□を使った式から文字の式へ〕
数学教育 2008年10月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
1年/『赤鉛筆』信じてほめるで効果倍増
向山型算数教え方教室 2007年5月号
全国ペーパーチャレラン 271
ルール・応募方法
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る