詳細情報
障害児教育と図工指導 (第2回)
顔の絵を描く技術を身につけさせる
書誌
教室の障害児
2004年10月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
前号で紹介させていただいた知的障害のA君に酒井式描画指導法を指導するにあたって,私は次のようなことを考えた…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
障害児教育と図工指導 3
お世話になった先生方や友達の顔の絵を描く
教室の障害児 2005年1月号
障害児教育と図工指導 1
酒井式で指導するとここまで描ける
教室の障害児 2004年7月号
障害児教育と図工指導 1
酒井式で指導するとここまで描ける
教室の障害児 2004年7月号
どんな子でも熱中する教材はこれだ!!
五色百人一首・五色名句百選カルタ・ふれあい囲碁・暗唱直写スキル・ペーパーチャレラン
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
酒井式描画法で授業する!
酒井式『鏡の中の自画像』で15歳の自分を描く
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
障害児教育と図工指導 2
顔の絵を描く技術を身につけさせる
教室の障害児 2004年10月号
NOがはっきりいえる校長 11
TR教員にもGC教師の道を
学校運営研究 2004年2月号
効率的・効果的に指導内容を精選する!全単元の「体育カリキュラム」 アレンジ可能な実物データ付き 11
体つくり運動領域及び保健領域の特性とカリキュラム(4〜6年生)のねらい
楽しい体育の授業 2025年2月号
学級のまとめに向けた活動づくりのポイント
どんな活動の方法があるか
特別活動研究 2002年1月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
3年/「3けたの数の計算」授業のポイント
向山型算数教え方教室 2007年10月号
一覧を見る