詳細情報
特集 保護者との連携に支えられた教育実践
田園調布小1年生 保護者から寄せられた声
一つ一つの指示が子どもたちに行き届く手ごたえ
書誌
教室ツーウェイ
2004年10月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
十三年ぶりに一年生を担任した。 子どもたちは、賢く、素直だった。 漢字スキルの指書き、計算スキル、五色百人一首、百だまそろばんなどなど、どんな学習も子どもたちは大喜びした…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山実践を支えた保護者との連携
向山実践は多くの保護者に支えられてきた。
教室ツーウェイ 2004年10月号
大森実践を支えた附属小、村松東小、結小の保護者
保護者の支持こそ担任教師の最大の武器である
教室ツーウェイ 2004年10月号
保護者との連携はこうした活動で強まった
「子どもの事実」を見せること
教室ツーウェイ 2004年10月号
保護者との連携はこうした活動で強まった
学級通信が保護者をまとめ、子どもを伸ばし、クラスの団結力を高めていった。
教室ツーウェイ 2004年10月号
保護者との連携はこうした活動で強まった
「向山氏の言う通り」にする事だ。
教室ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
田園調布小1年生 保護者から寄せられた声
一つ一つの指示が子どもたちに行き届く手ごたえ
教室ツーウェイ 2004年10月号
新しい資料で「礼儀」の道徳授業
真心をもって接しよう
小学校中学年/自作資料であいさつの力を考える
道徳教育 2010年10月号
不思議な数学・・・数学が好きになる題材例
数に関するもの
パスカルの三角形の不思議な魅力
数学教育 2002年11月号
英語カリキュラムを組むときの留意点5つ
体育のカリキュラムをイメージしよう
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
事例
3[巡回相談]「子どもの育ち支援アンケート」を利用した子どもの育ち支援
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
一覧を見る