詳細情報
特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
英語カリキュラムを組むときの留意点5つ
体育のカリキュラムをイメージしよう
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2002年5月号
著者
大下 浩一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英語カリキュラムを組む時のポイントは, 体育のカリキュラムを組む時のポイントと似ている。 1.教具との連携を考えて組む 折り紙で作った「パックンチョ」(両手の人差し指と親指で,交互に開いたり閉じたりするもの)を使って授業をした後のことである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
授業をユニットで構成し,ユニットをバージョンアップして4年間かけてカリキュラムをつくる
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
職員会議での提案のときのポイント
ポイントは「すべきである」と「できそうだ」
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
職員会議での提案のときのポイント
職員会に入るまでが勝負・職員会では,企画書と資料を10枚
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
英語カリキュラムを組むときの留意点5つ
年間カリキュラム作成の目的は英会話学習の着実な実践である
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
英語カリキュラムを組むときの留意点5つ
音声中心の活動内容にする―15分でも20分でもとにかくやってみること
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
英語カリキュラムを組むときの留意点5つ
体育のカリキュラムをイメージしよう
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
事例
3[巡回相談]「子どもの育ち支援アンケート」を利用した子どもの育ち支援
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
提言 資質・能力を育てる授業開き・授業づくり
学びに向かう力の涵養と「アクティブ・ラーニング…
国語教育 2017年4月号
6年の年間単元=こう構造図化できる!
ヒト・モノ・コトの布石一覧
社会科教育 2014年1月号
国語平均点90以上のドラマ
勉強のできない子どもにこだわれ!一年でも二年でも赤鉛筆で薄く書き続けよ!
教室ツーウェイ 2003年5月号
一覧を見る