詳細情報
我がクラス 基礎学力への挑戦
音読の基礎を身につけさせる
・・・・・・
遠藤 真理子
できない原因を探り対処する
・・・・・・
有村 紅穂子
「空書き」の大切さ
・・・・・・
神谷 祐子
書誌
教室ツーウェイ
2004年6月号
著者
遠藤 真理子
/
有村 紅穂子
/
神谷 祐子
本文抜粋
ここ数年、低学年を担任することが多い。あらゆる学習の基礎を身につけさせる絶好の機会である。特に音読は、すらすらできなければ上の学年になればなるほど学力差となって現れる。ある程度初見の文章も流暢に読める…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
我がクラス 基礎学力への挑戦
さらにスモールステップで
教室ツーウェイ 2005年3月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
いつでも見ている
教室ツーウェイ 2005年3月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
読書タイムの保障
教室ツーウェイ 2005年3月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
児童用百玉そろばんの活用
教室ツーウェイ 2005年2月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
やる気にさせるには評定を
教室ツーウェイ 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
我がクラス 基礎学力への挑戦
音読の基礎を身につけさせる
教室ツーウェイ 2004年6月号
体育 41
腕振りはパーで九十度
教室ツーウェイ 2014年8月号
人間愛に基づく算数の指導と評価 7
正方形状に並べた碁石の数の指導―前半―
楽しい算数の授業 2008年4月号
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 7
聞くこと読むことの指導
心を育てる学級経営 2007年10月号
「個別最適」な国語授業づくり 6
「書くこと」の授業づくり1
デジタル端末で作文する
国語教育 2023年9月号
一覧を見る