詳細情報
ミニ特集 TOSS英語の主張「読む、書く、話す」から「聞く、話す」へ
読ませず、書かせず、訳させず、「聞く」から「話す」へ。
書誌
教室ツーウェイ
2004年6月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
強烈な一冊の本と出会った。 韓国の一流商社に勤めていた五十代のエリートが書いた本である。 「自分は、長い間、英語を学んできた。会社に入って、外国でもくらした。しかし上手に英語を話せるようにならなかった」という本である…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 TOSS英語の主張「読む、書く、話す」から「聞く、話す」へ
3年間で鍛えられる英語の耳と口、そして脳
教室ツーウェイ 2004年6月号
ミニ特集 TOSS英語の主張「読む、書く、話す」から「聞く、話す」へ
生活の中に文字がどれだけ存在するか
教室ツーウェイ 2004年6月号
ミニ特集 TOSS英語の主張「読む、書く、話す」から「聞く、話す」へ
中学校英語の前倒しではなく、幼稚園英会話の実践に学べ
教室ツーウェイ 2004年6月号
ミニ特集 TOSS英語の主張「読む、書く、話す」から「聞く、話す」へ
「聞く」「話す」「読む」「書く」のステップを無視してはならない
教室ツーウェイ 2004年6月号
ミニ特集 TOSS英語の主張「読む、書く、話す」から「聞く、話す」へ
「聞く、話す」から始めれば英語は簡単だ
教室ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 TOSS英語の主張「読む、書く、話す」から「聞く、話す」へ
読ませず、書かせず、訳させず、「聞く」から「話す」へ。
教室ツーウェイ 2004年6月号
向山洋一を追って 75
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(3)
教室ツーウェイ 2004年6月号
グラビア
授業の技量を上げる向山一門教え方ライセンスセミナーIN名古屋 ほか
教室ツーウェイ 2004年6月号
実物ノートと指導のポイント
ノートは,ゆったりと見やすいように使う
向山型算数教え方教室 2008年7月号
ミニ特集 TOSS英語の主張「読む、書く、話す」から「聞く、話す」へ
ポイントは「聞く活動」を意識して増やすこと
教室ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る