詳細情報
TOSS障害児 ホームページの紹介
絵本の部屋 中谷結花氏のサイトへ
書誌
教室の障害児
2004年3月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
文字からの情報が入りにくい子どもに,どうやって「読むことの楽しさ」を伝えたらいいでしょう。それには絵本の読み聞かせから始めませんか? 低学年には,図書の時間や朝自習の時間,担任が読み聞かせると良いと思います。また家庭では,親子で交互に読んであげるというのもいいですね…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校を変える校内特別支援教育通信 2
研修の成功の秘訣は,復習から入ること
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
写真で早分かり 子どもの特性に合わせた“情報伝達の構造化” 20
学校で最も大切な「原理」を視覚化する
原理まで踏み込んで「教えて→ほめる」
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
グラビア
TOSS熱海合宿2015 2015.1.10〜2015.1.11 静岡 熱海後楽園ホテル
「スキルシェア」から「システムシェ…
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
この号のバックヤード 4
特別支援教育を学ぶ上での『おすすめ基本文献〜ベスト12選』
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
どんな子でも熱中する教材はこれだ!!
いつでも、どこでも、楽しく視知覚トレーニング教材! 1分間フラッシュカード「視知覚トレーニング編」@〜Dセット
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS障害児 ホームページの紹介
絵本の部屋 中谷結花氏のサイトへ
教室の障害児 2004年3月号
コメント
子どもの現実から世の中のことを考える実践へ
生活指導 2003年9月号
一覧を見る