詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2001年11月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…「絶対評価の重視」によって、改めて評価が児童生徒の学習の改善に生かされる必要がある、という主張が強く出されるようになりました。評価は学習の結果に対して行うだけでなく、学習・指導過程における評価の工夫を図る必要があるというわけです。いわゆる「指導と評価の一体化」という主張でもありますが、最近では大…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2001年11月号
グラビア
最初に教えることは「授業の流れ」である
向山型算数教え方教室 2007年8月号
2 帰納的・類推的な推論の限界を知り,演繹的な推論の必要性に気付かせる指導の工夫
証明の意義「論理的必然性」を感得させる指導の工夫
数学教育 2012年8月号
授業技量検定の項目から授業を見直す
表情と話し方
教師の笑顔と話し方
女教師ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る