詳細情報
特集 LD,ADHD対応の“黄金の三日間”
学習不振の子どもとの出会いと対応策
一人の子に学級全体が振りまわされた以前の反省点
書誌
教室の障害児
2004年3月号
著者
小石 俊聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
気に入らないことがあるとすぐにカッとして物に当たったり,友達に暴力をふるったりする。時には教室を飛び出してしまう。 問題児として有名だった太郎君(仮名)を担任した。彼は,ADHDなどの診断名はついていない学習不振児である…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
LD,ADHDの子どもとの出会いと対応策
入学式からトラブルが発生した子
教室の障害児 2004年3月号
LD,ADHDの子どもとの出会いと対応策
入学式からトラブルが発生した子
教室の障害児 2004年3月号
LD,ADHDの子どもとの出会いと対応策
遅れや負けに感情が抑制できなくなる子
教室の障害児 2004年3月号
LD,ADHDの子どもとの出会いと対応策
遅れや負けに感情が抑制できなくなる子
教室の障害児 2004年3月号
LD,ADHDの子どもとの出会いと対応策
興味のあるものに出会うと感情が抑制できなくなる子
教室の障害児 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
学習不振の子どもとの出会いと対応策
一人の子に学級全体が振りまわされた以前の反省点
教室の障害児 2004年3月号
解いて面白い! 特選ゲーム&マジック
計算ゲーム
数学教育 2010年4月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 9
中学歴史/各時代のまとめの学習の充実を目指して
近代を大観し表現する学習を例に
社会科教育 2015年12月号
授業名人の「書き方」の作法
1
授業力&学級経営力 2022年8月号
国語
話す領域:「向山実践・卒業式の呼びかけ指導」
女教師ツーウェイ 2008年7月号
一覧を見る