詳細情報
ドラマを創る教師たち
TOSSノートで子どもが変わった
TOSSノートが生まれる前に、そこには多くのドラマがあった
書誌
教室ツーウェイ
2003年12月号
著者
筧田 貴之
本文抜粋
今から5年前、私は向山先生とTTを組ませていただいた。その頃はまだ、TOSSノートは開発されていなかった。 向山先生が授業で使わせていたのは「22行・横罫」のノートである。一般に文具店で売られている学習ノートだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSノートで子どもが変わった
TOSSノートが生まれる前に、そこには多くのドラマがあった
教室ツーウェイ 2003年12月号
発言を引き出す技術とは
発言を引き出す原則と片々の技術
国語教育 2010年7月号
学校でする“絶対評価”への切り換えポイント 6
通知票の切り換えに向けて(その2)
学校運営研究 2002年9月号
「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
長篠の戦いで討論:選ぶならこのテーマ
社会科教育 2011年10月号
場面別 子どもを伸ばす「言葉かけ」と「NGワード」
ケンカが起こったときの「言葉かけ」
授業力&学級経営力 2015年5月号
一覧を見る