詳細情報
ドラマを創る教師たち
TOSSノートで子どもが変わった
とってもおりこうになる すてきな字になるスーパーミラクルノート
書誌
教室ツーウェイ
2003年7月号
著者
高野 宏子
本文抜粋
1 「ノートを書かない子です」 前担任からのひきつぎのとき真っ先に言われた。 なんたることか! と、普通の子どもなら思うところだ。ところがそれだけではなかった。ノートを書かないなどというどころではなかった。教室で学習することが出来ないのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このTOSS教材に助けられた
二年間書かなかった子どもが書いた! 暗唱直写スキル
教室ツーウェイ 2007年6月号
授業のシステムにめざめたとき
荒れたクラスと子どもを救う、授業システム
教室ツーウェイ 2002年11月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSノートで子どもが変わった
とってもおりこうになる すてきな字になるスーパーミラクルノート
教室ツーウェイ 2003年7月号
2 熱中授業をつくる指導スキル=ポイントはここだ!
こだわりを引き出す学習問題・教材づくりのポイント
カードで“覚える”選択肢で“神蛙”…
社会科教育 2020年5月号
中央事務局日誌
インターネットで日英同盟
教室ツーウェイ 2000年6月号
中学地理 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
世界と比べて見た日本
社会科教育 2003年7月号
新旧教育文化のたたかい 14
近頃一部学校に見られる最低、最悪の研究テーマ
現代教育科学 2001年5月号
一覧を見る