検索結果
著者名:
高野 宏子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全49件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 学年末“最後の国語授業”=成功のシナリオ
どの学年でも、たった一文字の違いに熱中する作文の授業
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
高野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
先生○見る。 板書して次の指示をする。 指示 ○に一文字入れて、文を作りなさい。 三年生では次の文を作った…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
エビデンスのある特別支援を
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
高野 宏子
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
4.次世代に伝えたいTOSS特別支援教育の研究遺産
セロトニン5
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
高野 宏子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1安定・安心させる脳内物質セロトニン 脳科学の進歩から,発達障がいの子どもたちの障がいの原因は脳内物質の異常であることが分かってきた…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
4 『小学校での発達障がい児に関したQ』
Q14 自分の思いどおりにならないとすぐキレてしまいます。
A:問題行動を分けて対応すること。そして「教えてほめる」こと。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
高野 宏子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1小学校1年生のギャップ 保育園でも保健師訪問でも,就学を見すえて年長児の観察は綿密に行う。 入学に際し心配な子どもは就学指導委員会につなぐため,学校にも引き継ぎや連絡がある。しかし,ある年に入学して…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
音読が極端に苦手
音読が苦手な原因は何か? 様々な手だてを試してみる!
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
高野 宏子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1どうして音読が苦手なの? 新学期。授業開きの教室で音読をさせる。 授業の開始を音読で始めることも多いだろう。クラス全体で声を出す,声がそろう気持ちよさを体感させるためだ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ユニバーサルデザイン”で教室改造43例
授業をユニバーサルデザイン化する教材&教具
優れた教具は誰が使っても効果抜群!
書誌
授業力&学級統率力 2014年5月号
著者
高野 宏子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 使用する教材と教具がカギ どんな教材や教具を使うかは重要な問題だ。学力に直接影響する。 子どもに力をつける教材は、支援を必要とする子どもにもそうでない子にも優しい。もちろん、ユースウエア(使い方…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
A論文を生み出した実践 (第1回)
ADHDで注意記憶の低いHくんがク音が出るまでの一年間
書誌
向山型国語教え方教室 2014年4月号
著者
高野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
これまで論文審査を六回受けた。 幸運なことに向山氏に直接審査していただいたことが三回もある。 @二〇一二年八月向山型国語教え方教室…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「深い読み取り力」がつく発問・指示
音読指導での「深い読み取り」を促す発問・指示
俳句の区切り目を問い、意味の違いを考えさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
高野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
どの学年でも必ず音読をさせる。 音読は一番身近な指導だ。 音読で深い読み取りを促す指導には、次のようなものがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 特別支援の校内研修=主任発プランの極意
実習を入れて理論とリンクさせる
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
高野 宏子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
昨年から特別支援コーディネーターをしている。毎年校内研修をしている。招かれて他校の研修会にも講師で参加した。今年は基礎理解に加え,対応の実習も行い好評だった…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 論理的思考を促す発問事例ファイル
中学年教材の論理的思考発問ファイル
国語 四年「かきの実」の詩で言葉を検討・熱中思考する
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
高野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
かつて四年生の教材だった与田凖一の詩「かきの実」(学校図書)で授業した。 著作権の関係で詩を掲載できないが、(与田凖一 かきの実)で簡単に検索できる。言葉を検討しながら、討論が白熱する教材だ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
“百人一首”の指導=ここにスポットライト
特別支援の子への配慮点ヒント
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
高野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発達の凸凹を利用してスターにする 遊びながら伝統文化に触れることができる百人一首。 向山氏の発案したTOSS五色百人一首を使えば、一試合二十枚。たった三分で終わるので子どもは熱中する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ネガ対応”をポジ言葉に変換=便利帳
子どもの文字に丁寧さがなくノートを雑に書く場面
ネガ対応は……「丁寧に書きなさい」→ポジ言葉は?
【丁寧】を具体的に教え→かすかな努力と変化をほめる!
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
高野 宏子
本文抜粋
一 丁寧に書いています! 五年生を担任した四月のことだ。A子が笑顔でノートを見せに来た。 算数の時間、途中でノートをチェックしたのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が上手くいく!脳科学のスキルA〜D
スキルD 脳科学の成果を教育の場で有効活用するために
心の理論―基礎知識と教育の場での活用とヒント
教えなければいつまでも育たない【心の理論】
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
高野 宏子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1Aくんのような子ども,いませんか? @休み時間,Aくんが好きな絵を熱中してかいていた。隣の席のBさんは友だちとアイドル話をして盛り上がっている。突然,Aくんがものすごい形相で「うるせえんだよ!」と一…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
そうだったのかとわかった授業 (第31回)
「向山式難問システム」は「間違うことは悪いこと」という常識を覆す
書誌
教室ツーウェイ 2013年10月号
著者
高野 宏子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 何てことするんですか! ある年、異動して三年生の担任になった。 算数の一週間目。毎年やってきたように、ノートチェックで子どものノートを見ていた。そっくりそのまま、教科書をノートに写させた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
子ども同士が関わる授業づくりのヒント
伝統文化―子ども同士が関わる授業づくりのヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
高野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝統文化にふれる ふだんの生活の中で短歌や俳句などの伝統文化にふれる機会はほとんどない。学習指導要領で伝統的な言語文化が重視されるようになったが、物語文や説明文に比べ、難しいという先入観念を持って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第9回)
千年の歴史をもつ「字謎」 漢字文化に触れ、親子で熱中
書誌
向山型国語教え方教室 2013年8月号
著者
高野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
参観日は保護者も巻き込む知的な授業をしたい。易から難への展開で、五年生に字謎の授業をした。 漢字のなぞなぞです。「日があれば明るい」漢字一文字です。何ですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 外部専門家と連携指導の工夫 〜コーディネーター編
一番身近な外部機関は通級指導教室 通級指導教室を通すと他機関も近くなる!
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
高野 宏子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1外界にシャッターを下ろすAくん ランドセルを背負ったまま,コートも脱がない。席に座ると引き出しから読みかけの厚い「ハリーポッター」の本を出す。そして外の世界にシャッターを下ろすように読みふける。誰が…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈4年生〉友達のお宝発見
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
高野 宏子
本文抜粋
一学期は新しいクラス・友達・先生に囲まれ張り切っている時期だ。参観日には全員が活躍する授業を計画したい。また、授業の中で温かいクラスの雰囲気を作り、保護者にも伝えたい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
隙間時間に使える学習プリント
〈2年用〉くり上がりの足し算を楽しく鍛える!
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
高野 宏子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 筆算は魔法のアイテム 二年生の算数では、筆算の仕方を初めて学習する。 ここでは次の三つの学習をする…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “いじめ”発見から解決へ=学校・教師ハンドブック
V 教師自身が遭遇した“いじめられ”体験レポート
3 自分の身近でいじめが発生した実例
@過去の不幸ないじめの記憶が新たないじめ連鎖を作っていた
書誌
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
著者
高野 宏子
本文抜粋
一 何かおかしい 何年か前、異動してすぐ五年生を担任した。男子七人、女子五人、たった十二人のクラス。私は輝く二十四の瞳を期待していた。ところが、黄金の三日間を過ぎる頃、何となく重苦しい雰囲気を感じた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る