詳細情報
ミニ特集 第三期向山全集で新たな発見
熱中のかげに、向山氏の言葉がけ
書誌
教室ツーウェイ
2003年2月号
著者
小島 清見
本文抜粋
三十一巻 「熱中する授業は『授業の原則』に貫かれている」 子どもたちが熱中する授業には、テンポのよい指示が欠かせない。 算数「円に線を入れ、円を分ける」授業は、このテンポのよい指示で展開される…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 第三期向山全集で新たな発見
向山全集のどの文から何を学んだのか。
教室ツーウェイ 2003年2月号
ミニ特集 第三期向山全集で新たな発見
向山氏の主張は、揺らぎがない
教室ツーウェイ 2003年2月号
ミニ特集 第三期向山全集で新たな発見
熱中する授業 それは、「プロの教師」にしかできない。
教室ツーウェイ 2003年2月号
ミニ特集 第三期向山全集で新たな発見
システムをまず作り上げる
教室ツーウェイ 2003年2月号
ミニ特集 第三期向山全集で新たな発見
給食や掃除の指導は高い力量がなければできないと考えている
教室ツーウェイ 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 第三期向山全集で新たな発見
熱中のかげに、向山氏の言葉がけ
教室ツーウェイ 2003年2月号
道徳教育と各教科の問題
新学習指導要領がめざすはカルト国家か
生活指導 2009年5月号
狂気の“愛国心”と沈黙の“愛国心”問題―歴史を振り返り未来像を語る―
経済界が考える愛国心
社会科教育 2007年9月号
読者のページ
本誌の内容をご自分の授業に積極的に取り入れると、子どもが変わります。授業が変わります。これが子どもの事実です。
向山型国語教え方教室 2012年8月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
授業中・授業後の感想
道徳教育 2019年7月号
一覧を見る