詳細情報
特集 5分パーツどの学習場面でも大活躍11事例
数字を教える5分パーツ
ミニパーツの充実で何度でも楽しく!
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2003年1月号
著者
岩井 敏行
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.フラッシュカードはなくてはならない! 子供たちの前に立つ。黙って数字が書かれたカードを見せる。子供たちの中からOne, Twoと声がちらほら聞こえる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
5分パーツ―どの学習場面でも大活躍11事例
5分は1つの授業単位であり,リズムとテンポを生み出す
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
数字を教える5分パーツ
数のパーツをいくつもっているか?
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
数字を教える5分パーツ
音楽+ハイテンポで楽しく数字を練習する
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
色を教える5分パーツ
色+αでいろいろなバリエーションをもたせて
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
色を教える5分パーツ
パーツを支えるゲーム集
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
数字を教える5分パーツ
ミニパーツの充実で何度でも楽しく!
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
数字で読み解く教育データ 11
学校における暴力行為は6万6201件
授業力&学級経営力 2022年2月号
学校を元気にするミドルリーダーの仕事力 12
勤務校に自信と誇りをもてる自分のあり方
授業力&学級経営力 2022年3月号
提言・読書習慣を身に付けさせるために
読書習慣を養うことは読書教育の第一歩である
国語教育 2006年3月号
宿題8選
ペーパーチャレランで楽しく活用型学力をつける
女教師ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る