詳細情報
これからの授業を創る
総合的学習/エネルギーの授業
小学三年生に興味を持たせるエネルギーの授業のステップ
書誌
教室ツーウェイ
2002年9月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学三年生を対象にエネルギーについての学習を考えた。三年生たちは、「エネルギー」とは何かほとんどの子が知らない。ましてや、石油が後約四十年でなくなってしまうというような現状も全く知らないのである。このような子たちに授業していくのである。そのために以下のことを考えた…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/小学校英語の授業
とっても楽しいドローイングモンスター
教室ツーウェイ 2004年3月号
総合的学習/調べ学習の授業
向山実践から調べ学習のポイントを抽出する
教室ツーウェイ 2004年3月号
総合的学習/食と健康の授業
食糧自給は国家の将来を左右する大問題だ
教室ツーウェイ 2004年3月号
総合的学習/ボランティアの授業
「お年寄り理解スキル」の開発スキル作りは、授業作りと同じである
教室ツーウェイ 2004年3月号
総合的学習/小学校英語の授業
状況設定にこだわり、現実場面につなげよう
教室ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/エネルギーの授業
小学三年生に興味を持たせるエネルギーの授業のステップ
教室ツーウェイ 2002年9月号
最高の授業納めをつくる!とびきり運動アイデア
低学年/人気授業をリバイバル!
高く!遠く!リズムよく!ふわっとジャンプ!
楽しい体育の授業 2025年3月号
実践記録 学級崩壊をくぐりぬけて見えてきたもの
子どもたちの「不信」に耐え、「信頼」し合える関係を
生活指導 2002年3月号
こんな時・どう指導するのが王道・常識か
辞書を引いた後の対応
国語教育 2014年2月号
国語教育人物誌 242
富山県
国語教育 2011年6月号
一覧を見る