詳細情報
授業構成のミニパーツ100 (第1回)
1〜10を教えるためのミニパーツ100
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2002年5月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.授業は5分のパーツで構成する 向山洋一氏は,小学校英会話の授業を 45分 = 5分 × 9 というふうに,「5分のパーツ」を組み合わせることを主張している…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業構成のミニパーツ100 6
動物(Animals)を教えるためのミニパーツ100 Part2
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
授業構成のミニパーツ100 5
動物(Animals)を教えるためのミニパーツ100 Part1
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
授業構成のミニパーツ100 4
フルーツを教えるためのミニパーツ100 Part2
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
授業構成のミニパーツ100 3
フルーツを教えるためのミニパーツ100 Part1
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
授業構成のミニパーツ100 2
1〜10を教えるためのミニパーツ100 Part2
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
授業構成のミニパーツ100 1
1〜10を教えるためのミニパーツ100
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
免許更新制の課題 1
教員免許の更新制がやって来る
現代教育科学 2008年4月号
すぐ使えるファックスページ
算数ミニテスト
4年用/かくれた文字を探せ!
女教師ツーウェイ 2006年1月号
編集前記
教室ツーウェイ 2004年12月号
特集 震災と発達障がい児の“心のケア”にどう取り組むか
温かく包み込む雰囲気を大人たちがつくり続ける
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
一覧を見る