詳細情報
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦
一字読解/よりすぐりの発問をテンポよく!
書誌
向山型国語教え方教室
2001年10月号
著者
両部 桂一
ジャンル
国語
本文抜粋
見開き2ページで100の発問 教材と葛藤し,より深い教材研究ができる。発問づくりをやり,発問にはいくつかのパターンがあると考える。(加代の四季
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 17
「読み」の大切さを改めて実感
向山型国語教え方教室 2005年2月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 16
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年12月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 15
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年10月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 14
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年8月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 13
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦
一字読解/よりすぐりの発問をテンポよく!
向山型国語教え方教室 2001年10月号
授業におけるメタ認知の育成 7
授業とメタ認知(1)
楽しい算数の授業 2005年10月号
国語教育人物誌 134
石川県
国語教育 2002年5月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
転機は「教え方教室」と模擬授業
向山型算数教え方教室 2013年2月号
特別支援教育と特殊教育との基本的違い
就学の仕組み
障害児の授業研究 2006年4月号
一覧を見る