詳細情報
向山型国語に挑戦/論文審査 (第2回)
正しい要約指導では答が同じになる
書誌
向山型国語教え方教室
2001年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
易しい教材だが,この教材を要約する時に,一ヶ所だけ注意しなければならない所がある。 原文がきちんとしてない所を補うわけだ。 宮崎の森先生。 見のがしてしまっていて45点…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語に挑戦/論文審査 83
更につっこんだ授業の創造を!
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向山型国語に挑戦/論文審査 82
慶應附属中学の入試問題を見て〈調布大塚小での向山実践〉
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向山型国語に挑戦/論文審査 81
発問のポイントを意識して
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向山型国語に挑戦/論文審査 80
静岡県の全域で使われている国語ワークテストを授業する
向山型国語教え方教室 2014年10月号
向山型国語に挑戦/論文審査 79
あまりにも有名な教材文は触れるが原則
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語に挑戦/論文審査 2
正しい要約指導では答が同じになる
向山型国語教え方教室 2001年8月号
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 4
コース別学習を効果的に活用した合同授業―石崎小学校―
楽しい算数の授業 2010年7月号
読書案内
『友だち地獄―「空気を読む」世代のサバイバル―』
生活指導 2009年2月号
子どもの悩みをキャッチするきっかけ
学習に関わる出来事からキャッチする
「言葉」と「もの」からキャッチする子どものサイン
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
一覧を見る