詳細情報
子どもの声・親の声
子どもの力を伸ばし,子どもに歓迎される向山型国語
書誌
向山型国語教え方教室
2001年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
◆向山型国語の授業は,日本中の教室で,子どもたちの熱烈な歓迎を受けている。以下は,大牟田の若き実践家,渡邉憲昭氏から寄せられた便りである。 **************…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの声・親の声
子どもと親に感謝される「五色百人一首大会」
向山型国語教え方教室 2003年2月号
子どもの声・親の声
教室と家庭を結ぶのは“授業”に他ならない
向山型国語教え方教室 2002年12月号
子どもの声・親の声
全員100点の快挙が保護者を動かす
向山型国語教え方教室 2002年10月号
子どもの声・親の声
子どもが実力の伸びを実感する向山型漢字指導
向山型国語教え方教室 2002年8月号
子どもの声・親の声
「向山型暗唱指導」に寄せられる感動の声
向山型国語教え方教室 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの声・親の声
子どもの力を伸ばし,子どもに歓迎される向山型国語
向山型国語教え方教室 2001年6月号
学年別“8つの国語力”をつける向山型指導法[7・8月]
3年
「本の紹介」で「紹介」の力をつける
向山型国語教え方教室 2006年8月号
移行一年目の実践
ボランティア、英会話、インターネットの授業研究ができる布石を打つ。
教室ツーウェイ 2000年8月号
学年別“江副文法”で助詞を楽しく教える[1・2月]
3年
情報と述部、時数詞、助詞は二列
向山型国語教え方教室 2007年2月号
学年別・子どもが熱中する向山型国語の授業[11・12月]
3年
「すがたをかえる大豆」を要約指導する
向山型国語教え方教室 2005年12月号
一覧を見る