詳細情報
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
学年別・討論の授業[6・7月教材]
1年
子どもvs教師の討論でつくる
書誌
向山型国語教え方教室
2001年6月号
著者
澤田 好男
ジャンル
国語
本文抜粋
(板書例) 6/13 たおる を いれた かお を あらう おにごっこ を します はな は きれい 1.「お」と「を」 教卓に,タオルとバケツを用意しておく…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・向山型でこう指導する「習得・活用型の授業事例」[1・2月]
1年
段落をわけることで複数ある答えを見つけやすくする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
1年
型を教え,練習することで子どもは活用していける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
伝え合う力を高める「正確な読み」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
話すことは楽しいという経験をさせる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
1年
神話を語って聞かせる
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・討論の授業[6・7月教材]
1年
子どもvs教師の討論でつくる
向山型国語教え方教室 2001年6月号
私が理科大好きになった“きっかけ”はここだ!
“楽しい”をダシに法則を教えようとしてないか
楽しい理科授業 2001年12月号
視点6 【授業最前線】時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン 小学校
5年/国土の自然などの様子・我が国の農業や水産業
地図から見える日本の産業を生活に結…
社会科教育 2019年6月号
6 学力テスト改革に打ち勝つ! 授業改善につながるパフォーマンス評価
「書くこと」を通して高次の学力をすべての子どもに
社会科教育 2020年12月号
一覧を見る