詳細情報
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
指名なし発表のポイント3
必ず考えをノートに書かせること
書誌
向山型国語教え方教室
2001年6月号
著者
石丸 真一
ジャンル
国語
本文抜粋
1.必ずノートに書かせる 子どもはノートに書いたことしか発表しない。ノートに書かなくても発表できる子はほんのわずかだ。多くの子どもたちは,書かなければ発表できない。指名なし朗読をした経験のある教師は分かると思うが,教科書を読むだけでも大変なのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
「日常的指導」の原理原則
向山型国語教え方教室 2001年6月号
1学期にやるべき日常的指導ベスト3
地味だが大切な討論への下地
向山型国語教え方教室 2001年6月号
1学期にやるべき日常的指導ベスト3
日常的指導ベスト3を私は向山氏の学級通信「アチャラ」から学んだ
向山型国語教え方教室 2001年6月号
1学期にやるべき日常的指導ベスト3
学ぶことに対する正直さと誠実さを教えること
向山型国語教え方教室 2001年6月号
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
討論指導のステップ 1学期のポイントはこれだ
向山型国語教え方教室 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
指名なし発表のポイント3
必ず考えをノートに書かせること
向山型国語教え方教室 2001年6月号
新卒フレッシュ先生にプロが解説!学習指導案「基本用語」事典 3
キーワード「授業の目標用語理解」
向山型算数教え方教室 2011年6月号
こんな総合あり?―改革を促すマネジメント
年間計画の改革研究への提言
総合的学習を創る 2004年8月号
一覧を見る