詳細情報
授業をかえる 学級をかえる
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
全ては“法則化セミナー99”から始まった『TOSSランドへの挑戦』
書誌
教室ツーウェイ
2000年11月号
著者
廣野 毅
本文抜粋
私の学校は、「国際理解」「情報」「環境」「福祉・健康」の四本柱である。「国際理解」は英会話。「情報」はコンピュータ・インターネット。「環境」は、「地球環境」と「エネルギー」。「福祉」は、JVEの追試。手話・点字スキルも入っている。「食」も「健康」の柱になっている。研究主任は法則化である。何年間も話し…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
教え方教室で、我流を正す
教室ツーウェイ 2001年11月号
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
向山実践は、生きる力を与え賜う
教室ツーウェイ 2002年3月号
問題解決学習との闘い
自分に染み込んだ問題解決学習との戦い
教室ツーウェイ 2002年3月号
どうにも大変だった保護者達
新米教師への保護者からの不満は子供の事実でのりきる
教室ツーウェイ 2002年3月号
検証 実力アップ教材・熱中教具
計算すきすきスキル君で今日も百点
教室ツーウェイ 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
全ては“法則化セミナー99”から始まった『TOSSランドへの挑戦』
教室ツーウェイ 2000年11月号
集団指導の力は確かか
群れを統率する教師の強い意志と高い技能が必要だ
現代教育科学 2010年4月号
1000年続くかけ算九九
ピタゴラスの表といわれた九九表
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
ミニ特集 「つまずき多発教材」と補強システム
[4年]仮商が大きいときは,1小さい商を立てることを徹底させる
算数教科書教え方教室 2013年12月号
「特別の教科 道徳」新時代の授業づくり―研究者からの提言 12
アクティブ・ラーニングの原動力となる柔軟で幅広い授業スタイルの探究
道徳教育 2017年3月号
一覧を見る