詳細情報
授業をかえる 学級をかえる
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
教え方教室で、我流を正す
書誌
教室ツーウェイ
2001年11月号
著者
廣野 毅
本文抜粋
今、向山型…が、広がっている。向山型算数・国語・社会・体育…。それらの多くは教え方教室から広まった(と思う)。 その教え方教室で、向山先生からよくでるのが「向山風」という言葉である。向山型を目指しながら、向山型ではない。悲しいかな、私のような我流の実践のことである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
全ては“法則化セミナー99”から始まった『TOSSランドへの挑戦』
教室ツーウェイ 2000年11月号
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
向山実践は、生きる力を与え賜う
教室ツーウェイ 2002年3月号
問題解決学習との闘い
自分に染み込んだ問題解決学習との戦い
教室ツーウェイ 2002年3月号
どうにも大変だった保護者達
新米教師への保護者からの不満は子供の事実でのりきる
教室ツーウェイ 2002年3月号
検証 実力アップ教材・熱中教具
計算すきすきスキル君で今日も百点
教室ツーウェイ 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
教え方教室で、我流を正す
教室ツーウェイ 2001年11月号
今月取り上げた教材
6/7月号
実践国語研究 2012年7月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2003年11月号
X.自分も少しやっていた
できない子にきびしく,できる子も飽き飽きする百マス計算指導法
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
心が育つ「小さな道徳授業」 短時間でできる道徳授業。学級づくりに効果絶大! 3
安心感のある学級をつくる
道徳教育 2023年6月号
一覧を見る