詳細情報
これからの授業を創る
総合的学習/ボランティアの授業
1ユニット3時間で行うMAKE A WISHの授業
書誌
教室ツーウェイ
2000年8月号
著者
勇 眞
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「和也クンの雪だるま」 MAKE A WISHの授業。原典は向山氏が下関で行った授業である。 残念ながら、私はこの授業を見ることができなかった。 さいわいにも、今春「かんどうボランティアブックス」が騒人社から出版された…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/調べ学習の授業
向山型社会を繙く〜「調べ学習」だからといって指導しなければ
教室ツーウェイ 2004年2月号
総合的学習/調べ学習の授業
インターネット調べ学習以前に百科事典の使い方を指導せよ
教室ツーウェイ 2003年7月号
総合的学習/ボランティアの授業
基本的な実践を! 大切な学習は繰り返して行う
教室ツーウェイ 2005年3月号
総合的学習/ボランティアの授業
結局は人の力である
教室ツーウェイ 2005年2月号
総合的学習/ボランティアの授業
日本一の山「富士山」を救おう
教室ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/ボランティアの授業
1ユニット3時間で行うMAKE A WISHの授業
教室ツーウェイ 2000年8月号
おもしろ社会科研究:雑記帳
世界の中の日本
社会科教育 2010年3月号
教科書単元の発展学習としての自由研究テーマ例:私のお薦めベスト3
小学4年:教科書単元の発展学習のテーマ例4
昆虫の活動・水とホースのふしぎ・…
楽しい理科授業 2002年7月号
我が校の学校紹介―要覧&HP 8
東京都品川区立荏原第三中学校
学校運営研究 2003年11月号
原始・古代
Q13 弥生土器の名前の由来は?
社会科教育 別冊 2001年4月号
一覧を見る