詳細情報
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】体積
体積をくふうして求めよう
書誌
楽しい算数の授業
2011年4月号
著者
稲川 美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> L字型などの図形の体積を工夫して求めることができる。 <本時のポイントとなる発問> 1 問題を提示する 右のような図形があります…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】単位量あたりの大きさ
こみぐあいのくらべ方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年12月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】公倍数をつかって
長方形のタイルをならべて、できるだけ小さい正方形をつくろう
楽しい算数の授業 2011年8月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】角柱と円柱
角柱の展開図をかこう
楽しい算数の授業 2012年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】グラフづくり
グラフのよみ方をかんがえよう
楽しい算数の授業 2012年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】割合
割合を求めよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】体積
体積をくふうして求めよう
楽しい算数の授業 2011年4月号
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
男女平等・対等な労働観
社会科教育 2003年1月号
“言葉のしくみ”見える化―言語と思考道場― 5
順序のレトリック〜言葉の持つ「配列」の宿命とその影響〜
国語教育 2016年2月号
共生のトポス 86
正しい教育が子どもに還元されるために
金相文(キムサンムン)さん(後編)
解放教育 2009年5月号
3 江戸時代の文化を追体験! 算額づくりにチャレンジしよう
ルーブリックを用いた算額づくりで数学する楽しみを
数学教育 2013年11月号
一覧を見る