詳細情報
特集 授業を活性化する「新教科書」活用法
学年別実践事例
[1年]活動を重視した入門期の算数指導
単元:なかまづくりとかず
書誌
楽しい算数の授業
2011年4月号
著者
杉田 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 新しい教科書 新年度から全国の小学校で新しい学習指導要領での教育課程が完全実施され,教科書も改訂され新しいものに変わる。教科書は,基本的に4年周期で改訂が行われ,編集されているので,その時点で世の中が求めている教育の指標とも言える…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[1年]楽しくバッチリ!1年生の総まとめ!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[1年]つながる言葉を大切にした算数の学習
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[1年]表現力を鍛えるノートにかかせたい「5つの視点」
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[1年]お金のだし方を考えるお買いものごっこ【100までの数―おかいものごっこをしよう】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[1年]考えたい、話したいが生まれる場の工夫
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
[1年]活動を重視した入門期の算数指導
単元:なかまづくりとかず
楽しい算数の授業 2011年4月号
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 86
実現に向けてのポイントと5つの手立て
楽しい体育の授業 2025年6月号
実践研究先進校からの問題提起 11
学力の構造を変える
授業研究21 2001年2月号
TOSS体育最前線
根本氏の「ダブルダッチ」の指導はなぜ、分かりやすいのか
楽しい体育の授業 2008年5月号
3 数学史から出題! 証明が好きになるおもしろ問題
数の性質の証明のおもしろ問題
数学教育 2010年11月号
一覧を見る